給与計算アウトソーシング

毎月決まった時期に必ずやってくる給与計算業務。
中小企業では、経理の責任者などが担当していることが多いのですが、
『本来業務が忙しい時でも、給与計算は外せない』
『自分が急病などで給与計算ができなくなった時はどうしたらいいのか』
などのお悩みがつきものです。

今こそ給与計算を外注しませんか?
料金以上のリターンを実感していただけることをお約束いたします。

給与計算の流れ

①勤怠データ受け取り

勤怠データ受け取り 労働基準法と就業規則に照らし合わせながら時間外労働時間・休日出勤日数・有給休暇日数などを確認し、勤怠のまとめをします。

②計算

所定のソフトを使用し、勤怠データに基づいた賃金計算を行います。

③チェック

各種手当、社会保険料や源泉所得税などの支給控除項目をチェックします。

④一覧表・明細書・振込データ・金種表作成

一覧表・明細書・振込データ・金種表を作成し、紙媒体やWeb閲覧データなどの希望される形で提供します。

⑤各納付書作成

住民税・所得税の納付書を作成します。

⑥ご提出

所定日までに作成したデータを郵送・メールでお届けします。